日々の記録

学習時の備忘録や思いついた事をダラダラ記載

arduinoでLEDを点灯させる為に調べた事

以前にebay.comから購入した幾つかのLEDがあるのだが、型番が不明な為に抵抗の値が計算出来ない。 そこで、壊れない程度の安全マージン考慮した抵抗の値を調べる方法が無いか調べてみた。 購入したLEDは、「50pcs F3 3mm White Round Superbright LED Light …

簡易的な加湿空気清浄器を自作してみた

材料は、下記の通り。 ・ステンレストレー・焼魚用の金網・USB接続のPCファン 高儀 ステンレス 角型トレー 特大 出版社/メーカー: 高儀 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキューコンロ 焚火台 …

UVセンサーを追加してみた

前回の回路に更にUVセンサーを追加した。 追加したUVセンサーは「GYML8511」。 WINGONEER GY-8511 UVセンサーモジュールML851出力UVセンサーブレイクアウトGY-ML8511 出版社/メーカー: WINGONEER メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 前…

「Fritzing」について調べてみた

前回の記事で温湿度モニターを作成したが、その回路図を作成しようと思ったので、回路図作成ソフト「Fritzing」について調べてみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp ○パーツファイルの拡張子は「fzpz」。 ○パーツを自作する場合には、「Inkscape」等のドロー…

温湿度モニターを追加してみた

前回では「PM2.5監視モニター」を自作してみたが、今回は更に「温湿度モニター」を追加してみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 回路に追加した温湿度センサーは、「KY-015(DHT11)」という温湿度センサー。 以前、ebay.comでセンサーキットを購入したのだが…

PM2.5の監視モニターを自作してみた

以前「ebay.comから埃センサ(GP2Y1010AU)を買ってみた」という記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 今回はその続編という事で、C#を使って「PM2.5監視モニター」を自作してみた。 PCを稼働している部屋での稼働状況 左側のグラフは1秒毎のPM2.5の値(…

なるべくお金をかけないでDIYを楽しむTips

YouTube等の動画サイトで外国の動画を検索する。 日本人が配信している動画よりも外国人が配信している動画のほうがクオリティが高いものが多い気がする。 検索キーワードは、下記がおすすめ。 「palette recyclage」(パレットを再利用する) 「reuse ideas」…

SketchUpで背景色を変更する手順

SketchUpでの、背景色の変更手順がわかりにくかったのでメモ。 ①[ウィンドウ]→[トレイを表示]をクリック。 ②[デフォルトのトレイ]ウィンドウ内の[スタイル]を開き、適当なスタイルを選択する。 google先生に聞くと、「[ウィンドウ]→[スタイル]を選択する」と…

和室の桐たんすに自作のすのこを作成した

湿気により、和室の壁や畳が傷んでしまったので、対策を行ってみた。 湿気で壁が剥がれてしまっている。 まずは、桐たんすの下に自作のすのこを敷いた。 桐たんすは水平に設置しないと、引き出しがスムーズに動かない。 我が家の桐たんすも、湿気によって畳…

スパナ収納ケースをDIY

大量のスパナを整理する為に、廃材から収納ケースを自作してみた。 材料は下記。 ○木材(全て廃材を利用)○PVCパイプ(廃材) 作業手順 ○PVCパイプを9本に切断する。(最初の1本は最も小さいスパナの長さに合わせ、2本目から1cmずつ長くする) ○木材で底板を作成す…

100均ワイヤーネットで什器のような収納DIY

DIY

材料は下記。 ○ワイヤーフック○ドアフック○ワイヤーネット○木材(全て廃材を利用)○木ねじ 掛かった時間は3時間程度。因みに寸法は廃材の長さに合わせた為、全て適当。^^; ルミナス 全ポール径共通パーツ 収納性アップパーツ ワイヤーバー用フック フック部長…

コンクリート壁に100均ワイヤーネットで収納スペースをDIY

DIY

コンクリートの壁に収納スペースを作成してみた。 材料は下記。 ○コンクリートボンド○L字フック○ワイヤーネット○木材 掛かった費用は、おおよそ1,000円程度。 コニシ ボンドK120 170ml(箱) K120-170(コンクリートキンゾクヨウ)(#11641) 出版社/メーカー: コ…

スチール棚の棚板を自作してみた

現在使用しているスチール棚なのだが、棚板と棚板の間隔が高すぎて微妙に使いづらい。 かといって、市販の棚板を追加するのも勿体ないので自作してみた。 材料はワンバイフォー(1×4材)と廃材、木ネジ。 SPF 1×4材 19×89×900 4枚セット 出版社/メーカー: 東九…

布団クリーナーが激安だったので、思わずポチってしまった

先日、ある商品を探していた所、布団クリーナーがセール品で¥3,980(送料無料)だったので、思わずポチってしまった。 購入した布団クリーナーは、「スオーラ」というサイクロン式の布団クリーナー。 このスペックで3千円台というのは、コスパはかなり良いの…

「キョーリン ハイブロー C-8000 ヒューズ+」をポチったのでレビュー

ペットボトル空気清浄機の効果が実感出来たという記事を過去に書いたのだが、如何せん効果が表れるまでに時間がかかってしまう。 そこで、現在のペットボトル空気清浄機で使用しているエアーポンプ(e-air 1000sb)×2を、「ハイブロー C-8000」に交換してみた…

地震対策として、引戸のガラスをプラダンに交換してみた

熊本の地震のニュースが頻繁に流れる状況の中、我が家でも地震に対する備えを行って行こうと思い、出来る限り安価で行える地震対策を模索してみた。 今回はその第一弾として、ガラスの飛散防止策を考えてみる。 我が家には7枚のガラスの引戸があるのだが、こ…

窓断熱パネルを自作してみた

窓の断熱性能を向上させる目的で、窓断熱パネルを作成してみた。 材料は下記の通り。 ○スタイロフォーム(厚さ30mm,長さ1820mm,幅90mm)×1枚 約1,000円(ホームセンター) ○角材(30mm×12mm×1820mm)×2本 約600円(ホームセンター) ○ベニヤ板(厚さ3mm,長さ900mm,幅9…

セルフリフォームの第一歩として、様々な道具を購入

DIY

我が家は築40年以上が経過しており、色々な箇所が傷んでいる。 流行りのリフォームが出来れば良いのだが、そのような大金が有るわけでもなく、どうせなら自分の手で直してしまおうと考えた。 そこで、その為の道具等を一式揃えてみた。 ちなみに殆どの商品は…

MT4でdouble型を小数点以下の任意の桁で丸める方法

結果 新MT4対応 FXメタトレーダープログラミング入門 作者: 豊嶋久道 出版社/メーカー: T&Y総合研究所 発売日: 2015/11/01 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る FXメタトレーダー4&5一挙両得プログラミング (現代の錬金術師シリーズ) 作者: 豊嶋…

MT4(MQL4)でラベル等のアンカーを「左上コーナー」以外に設定する方法

例えば「右上コーナー」にしたい場合、 ObjectSetInteger(0, ObjName, OBJPROP_CORNER, CORNER_RIGHT_UPPER); とするのだが、実はこれだけでは確実では無い。 ラベルのプロパティを確認すると確かに「右上コーナー」が選択されているのだが、チャート上では…

ebay.comから埃センサ(GP2Y1010AU)を買ってみた

注文したのが1/10で、到着が1/27。 中国からの発送なので、日数はそんなもんでしょう。 価格は日本円で505円(送料無料)。ちなみに、秋月電子では900円で販売中(2016/01/30現在)。 取り敢えず動作確認をしてみた。 「Arduino UNO Rev3」にブレッドボード経由…

ダイソーのはんだ吸い取り器を改良してみた

DIY

ダイソーのはんだ吸い取り器の欠点は、先端がすぐに溶けてしまう事のようで、多くのサイトで不評なレビューを見かけた。 そこで、先端に金属製のパイプを接続すれば改善されるのではと思い、早速実践してみた。 用意したのは、「ネジスペーサー4mm」と「アル…

MPX5700DPをArduinoUNOに接続してみた

先日、秋月電子にて「MPX5700DP」を購入したので、早速「ArduinoUNO」に接続してみた。「MPX5700DP」と「ArduinoUNO」の接続方法は下記の通り。 ArduinoUNO MPX5700DP ANALOG IN A0 PIN1 POWER GND PIN2 POWER 5V PIN3 「MPX5700DP」の「PORT #1」からは二股…

DC/ACインバーター(150W) KV-150Bの効率を調べてみた

「KV-150B」の効率についての資料が見つからなかったので、実際に計測してみた。 負荷は「e-AIR 1000SB」を2つ。 電圧、電流計の値は下記の通りとなった。 電圧:12.5(V)電流:0.46(A) 電力は、12.5 × 0.46 = 5.75(W) となった。 「e-AIR 1000SB」の消費電力…

激安のソーラーパネルを試してみた

ソーラーパネルの価格が大分安くなったので、小型の「独立型太陽光発電システム」を構築してみた。 揃えた機器を下記に記載。 5W単結晶ソーラーパネル 1,726円チャージコントローラー 1,680円バッテリー(12V5Ah) WP5-12 1,400円DC/ACインバーター(150W) KV-1…

エアーポンプのコスパを比較してみた

価格は2015/12/27時点 メーカー シリーズ 型番 吐出量(cc/分) 吐出量調節 消費電力(W) 口数 騒音レベル(db) 本体最安値(送料込) スペアパーツ最安値(送料込) 水作 水心 SSPP-7S 2,000 × 2.5 1 非公開 942円 595円 水作 水心 SSPP-3S 2,500 ○ 2.8 1 非公開 1,…

エアーポンプの音量を計測してみた

いくつかの静音対策を比較する為に、実際の音量を計測してみた。計測するエアーポンプは、「e-AIR 6000WB」「e-AIR 1000SB」の2つ。音量計測機器は、「GM1351 小型デジタル騒音計 デジタルサウンドレベルメータ」を使用した。静音対策については、「A.フロー…

e-AIR 6000WBのスペアパーツを分解してみた

1年程使用した「e-AIR 6000WB」のエアーの吐出量が減少したので、スペアパーツを交換した。 この際どうせならと、古いスペアパーツを分解してみた。 このエアーポンプは交流45V-100Vの範囲で無段階調節が出来るツマミがあるのだが、古いスペアパーツの場合だ…

ランサーズでメッセージが送れない...orz

新規のクライアントから仕事の依頼を頂いたのだが、いざメッセージを送ろうと思ったら下記のようなエラーが表示されてしまう。 「送信できませんでした。入力内容をご確認ください。」 はあ? 入力内容は消えてしまっているのですが...。 エラーの理由を表示…

ペットボトル空気清浄機なるものを作成してみた(2)

前回の記事では「ペットボトル空気清浄機」について、全く効果が感じられなかったのだが、今回はエアーポンプを大きなサイズに変更して実験してみた。 使ったエアーポンプは「e-air 6000WB」。これは、前回に使用した「e-air 1000sb」の上位タイプに当たる…