日々の記録

学習時の備忘録や思いついた事をダラダラ記載

Arduino

家庭用電源100Vからarduino等のマイコン用USB電源5Vを取得するアイテム

最近、電源タップにUSBが設置されている製品が増えてきている。 マイコン(Arduino Uno等)の電源用等の為に1つ所持していると便利かなーと思っていた。 そんな時、amazonのタイムセールでちょうど良さげな商品が販売していたので購入してみた。 Joly Joy® ホ…

ATX電源から電子工作用の電源モジュールを自作してみた

電子工作をしていると、数種類の電圧の電源が必要になる。 特に3.3V・5V・12Vの3種類は利用範囲が非常に多いので、常備しておくと便利だ。 A&D 直流安定化電源 AD-8723D 出版社/メーカー: A&D(エーアンドデー) メディア: Tools & Hardware この商品を含むブ…

SHT-30DとSHT-31Dを比較してみた

以前、温湿度センサー(SHT31-D)を使ってリアルタイムの温湿度を表示する回路を製作した。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 今回は、SHT31-Dの廉価版となるSHT30-Dで同様の回路を製作し、双方のセンサー値を比較してみる事にした。 KNACRO SHT31 SHT31-D Digital…

ペットボトル式エアーポンプをハイブリッド式に改良してみた

以前「ペットボトルでエアーポンプ(通称ぶくぶく)を自作してみた」という記事を書いたが、その続編として電動エアーポンプとの自動切り替え機能を自作してみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp ペットボトル式エアーポンプの欠点である稼働時間の短さを補う為…

プリン容器を再利用した作業皿(トレー)を自作してみた

自作PCのメンテナンスや電子工作等では、小さなパーツやビス等を扱う機会が多くなる。 そこで、ちょっとした作業皿(トレー)を自作してみた。 材料は、プリン容器とワンバイ材(1×4)の端材のみ。 端材の上にプリン容器をグルーガンで接着しただけだ。 SK11(エ…

ACアダプター(IO-ACADP1510)から5V,12V電源を取り出す(2)

以前、ジャンク品のACアダプター(IO-ACADP1510)からDC5Vを取り出す記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp その時は、5PINのDINコネクタにジャンパーワイヤーのメスを繋げて個別に取り出すようにしたのだが、ジャンパーワイヤーの脱落のリスクがある。 …

温湿度センサーから絶対湿度(水蒸気量)を計算してみた

前回の記事では、「SHT31-D」という温湿度センサーから、温湿度を取得して「TM1637Displayモジュール」に出力する回路を作成した。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 今回は、そのスケッチを少し改良して、絶対湿度(水蒸気量)を表示するようにしてみた。 スケッ…

温湿度センサー(SHT31-D)を試してみた

以前の記事で、「KY-015(DHT11)」という温湿度センサーを試してみたのだが、湿度の取得が全く機能していなかった。 diary-gdb3288.hatenablog.jp そこで、改めてebay.comから「SHT31-D」という温湿度センサーを購入してみたので、今回はこの温湿度センサーを…

ACアダプター(IO-ACADP1510)から5V,12V電源を取り出す

ブレッドボード等に電源を供給する為に、不要になったACアダプター(IO-ACADP1510)から5Vを取り出してみた。 このACアダプターは、5PINのDINコネクタになっており、5V×2、12V×1,GND×2のPINが実装されている。 そこで、各PINそれぞれにジャンパーワイヤーのメ…

中華製の「Arduino Uno R3」($3.33)をebay.comから購入してみた

注文が8/9、到着が8/26となった。 早速「CH340」ドライバーをインストールし、Lチカの動作確認。 全く問題無く確認完了。 www.ebay.com ebay.comを使い始めて1年程になったが、その中でも信用出来るセラーを紹介。 ○survy2014 ○horizon_electronic ○lovesell…

自作した水式空気清浄器の性能を検証してみた

前回、埃センサーの出力先を4桁7セグLED(TM1637Displayモジュール)にしてみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp そこで今回は、この埃センサーを利用して以前自作した「水式空気清浄器」の性能を検証してみようと思う。 画像のように、ダンボール内に「水式空…

TM1637Displayモジュールを試してみた

埃センサー(GP2Y1010AU)の出力先として、「TM1637Displayモジュール」を試してみた。 GROVE - 7セグメント4桁ディスプレイ 出版社/メーカー: スイッチサイエンス メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 回路図 スケッチ /* GP2Y1010AU Sett…

arduinoでLEDを点灯させる為に調べた事

以前にebay.comから購入した幾つかのLEDがあるのだが、型番が不明な為に抵抗の値が計算出来ない。 そこで、壊れない程度の安全マージン考慮した抵抗の値を調べる方法が無いか調べてみた。 購入したLEDは、「50pcs F3 3mm White Round Superbright LED Light …

UVセンサーを追加してみた

前回の回路に更にUVセンサーを追加した。 追加したUVセンサーは「GYML8511」。 WINGONEER GY-8511 UVセンサーモジュールML851出力UVセンサーブレイクアウトGY-ML8511 出版社/メーカー: WINGONEER メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 前…

「Fritzing」について調べてみた

前回の記事で温湿度モニターを作成したが、その回路図を作成しようと思ったので、回路図作成ソフト「Fritzing」について調べてみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp ○パーツファイルの拡張子は「fzpz」。 ○パーツを自作する場合には、「Inkscape」等のドロー…

温湿度モニターを追加してみた

前回では「PM2.5監視モニター」を自作してみたが、今回は更に「温湿度モニター」を追加してみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 回路に追加した温湿度センサーは、「KY-015(DHT11)」という温湿度センサー。 以前、ebay.comでセンサーキットを購入したのだが…

PM2.5の監視モニターを自作してみた

以前「ebay.comから埃センサ(GP2Y1010AU)を買ってみた」という記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 今回はその続編という事で、C#を使って「PM2.5監視モニター」を自作してみた。 PCを稼働している部屋での稼働状況 左側のグラフは1秒毎のPM2.5の値(…

ebay.comから埃センサ(GP2Y1010AU)を買ってみた

注文したのが1/10で、到着が1/27。 中国からの発送なので、日数はそんなもんでしょう。 価格は日本円で505円(送料無料)。ちなみに、秋月電子では900円で販売中(2016/01/30現在)。 取り敢えず動作確認をしてみた。 「Arduino UNO Rev3」にブレッドボード経由…

MPX5700DPをArduinoUNOに接続してみた

先日、秋月電子にて「MPX5700DP」を購入したので、早速「ArduinoUNO」に接続してみた。「MPX5700DP」と「ArduinoUNO」の接続方法は下記の通り。 ArduinoUNO MPX5700DP ANALOG IN A0 PIN1 POWER GND PIN2 POWER 5V PIN3 「MPX5700DP」の「PORT #1」からは二股…