日々の記録

学習時の備忘録や思いついた事をダラダラ記載

DIY

スチール棚の棚板を自作してみた

現在使用しているスチール棚なのだが、棚板と棚板の間隔が高すぎて微妙に使いづらい。 かといって、市販の棚板を追加するのも勿体ないので自作してみた。 材料はワンバイフォー(1×4材)と廃材、木ネジ。 SPF 1×4材 19×89×900 4枚セット 出版社/メーカー: 東九…

「キョーリン ハイブロー C-8000 ヒューズ+」をポチったのでレビュー

ペットボトル空気清浄機の効果が実感出来たという記事を過去に書いたのだが、如何せん効果が表れるまでに時間がかかってしまう。 そこで、現在のペットボトル空気清浄機で使用しているエアーポンプ(e-air 1000sb)×2を、「ハイブロー C-8000」に交換してみた…

地震対策として、引戸のガラスをプラダンに交換してみた

熊本の地震のニュースが頻繁に流れる状況の中、我が家でも地震に対する備えを行って行こうと思い、出来る限り安価で行える地震対策を模索してみた。 今回はその第一弾として、ガラスの飛散防止策を考えてみる。 我が家には7枚のガラスの引戸があるのだが、こ…

窓断熱パネルを自作してみた

窓の断熱性能を向上させる目的で、窓断熱パネルを作成してみた。 材料は下記の通り。 ○スタイロフォーム(厚さ30mm,長さ1820mm,幅90mm)×1枚 約1,000円(ホームセンター) ○角材(30mm×12mm×1820mm)×2本 約600円(ホームセンター) ○ベニヤ板(厚さ3mm,長さ900mm,幅9…

セルフリフォームの第一歩として、様々な道具を購入

DIY

我が家は築40年以上が経過しており、色々な箇所が傷んでいる。 流行りのリフォームが出来れば良いのだが、そのような大金が有るわけでもなく、どうせなら自分の手で直してしまおうと考えた。 そこで、その為の道具等を一式揃えてみた。 ちなみに殆どの商品は…

ダイソーのはんだ吸い取り器を改良してみた

DIY

ダイソーのはんだ吸い取り器の欠点は、先端がすぐに溶けてしまう事のようで、多くのサイトで不評なレビューを見かけた。 そこで、先端に金属製のパイプを接続すれば改善されるのではと思い、早速実践してみた。 用意したのは、「ネジスペーサー4mm」と「アル…

DC/ACインバーター(150W) KV-150Bの効率を調べてみた

「KV-150B」の効率についての資料が見つからなかったので、実際に計測してみた。 負荷は「e-AIR 1000SB」を2つ。 電圧、電流計の値は下記の通りとなった。 電圧:12.5(V)電流:0.46(A) 電力は、12.5 × 0.46 = 5.75(W) となった。 「e-AIR 1000SB」の消費電力…

激安のソーラーパネルを試してみた

ソーラーパネルの価格が大分安くなったので、小型の「独立型太陽光発電システム」を構築してみた。 揃えた機器を下記に記載。 5W単結晶ソーラーパネル 1,726円チャージコントローラー 1,680円バッテリー(12V5Ah) WP5-12 1,400円DC/ACインバーター(150W) KV-1…

エアーポンプの音量を計測してみた

いくつかの静音対策を比較する為に、実際の音量を計測してみた。計測するエアーポンプは、「e-AIR 6000WB」「e-AIR 1000SB」の2つ。音量計測機器は、「GM1351 小型デジタル騒音計 デジタルサウンドレベルメータ」を使用した。静音対策については、「A.フロー…

e-AIR 6000WBのスペアパーツを分解してみた

1年程使用した「e-AIR 6000WB」のエアーの吐出量が減少したので、スペアパーツを交換した。 この際どうせならと、古いスペアパーツを分解してみた。 このエアーポンプは交流45V-100Vの範囲で無段階調節が出来るツマミがあるのだが、古いスペアパーツの場合だ…

ペットボトル空気清浄機なるものを作成してみた(2)

前回の記事では「ペットボトル空気清浄機」について、全く効果が感じられなかったのだが、今回はエアーポンプを大きなサイズに変更して実験してみた。 使ったエアーポンプは「e-air 6000WB」。これは、前回に使用した「e-air 1000sb」の上位タイプに当たる…

ペットボトル空気清浄機なるものを作成してみた

エアーポンプをペットボトルで作成する記事の第2弾として、今回は空気清浄機を作ってみた。 「ペットボトル空気清浄機」でgoogle検索すると、オカルトめいた効能が沢山ヒットする。 「花粉症の症状が和らいだ」、「臭いが無くなった」等はまだ可愛いもんだが…

ペットボトルでエアーポンプ(通称ぶくぶく)を自作してみた

我が家には金魚が数匹いるのだが、その水槽にはエアーポンプが必須となっている。 となれば電源は必ず必要なわけで、停電の時に困った事になる。 下記のような商品もあるが、あまり評価が宜しくないようなので、自作する事にした。 ニチドウ マルチポンプ 手…

PM2.5対策のあれこれ

大迷惑極まりない悪の諸元国家「中国(中華人民共和国)」から、毎日のように流れてくるPM2.5(微小粒子状物質)。 我々日本人にとっても無視出来ないレベルとなっている。 そこで、いかにして自分の身を守るべきか、私自身の行っている対策を公開する。 ○フィル…

湿度計の値を正確な値に調整(校正)してみた

熱中症の予防等のために温湿度計を設置している家庭も多くなっているようだが、以外と知られていないのが湿度計の値の精度。 我が家にも湿度計が全部で5個(どれも2,000円前後の物)あるのだが、全ての値が全く同一の値を示している訳ではなく、場合によっては…

新聞紙で除湿器を自作してみた

新聞紙を丸めることで空気に触れる面積を増やしている。 多少なりとも効果があるので、あとは物量作戦(大量生産)すれば、小さな除湿機並の効果は期待出来る。 が、いかんせん場所を取るのが欠点か...。 それから、一定の水分を吸収した新聞紙は、リセットす…

台風が近づいてくる...ので、対策してみた

DIY

我が家は築60年程の一軒家で、あちこちから隙間風が吹き込んでくる。 そこで、隙間風対策を行ってみた。 購入したもの。 3M スコッチ すき間ふさぎ防水テープ 7mm厚x10mm幅x2m EN-77 3M スコッチ 玄関ドア用 戸あたり波型テープ 3.5mm厚 × 8.5mm幅 × 2.5m 2…

ブルーレイディスク(BD-R)を長期保存する為の対策

ブルーレイディスク(以下BD-R)は、湿気、高温、紫外線に弱いとされている。 亜熱帯化しつつある日本では、BD-R等の記録メディアにとって過酷な環境となっている。 そこで、いかにしてBD-R等の記録メディアを長期保存するかを実践してみた。 まずは、湿気対策…

防振防音マットの自作第2弾

DIY

材料は、下記の通り ○100円ショップで売っている洗車スポンジ 以上。 比較的軽量な騒音源の下にセットするだけで効果がある。 例えば、DCモーターではない安物扇風機や、空気清浄器等。 複数をセットすることで、安定性も向上する。 早川工業 洗車スポンジ L…

デスクトップPCの防振防音マットを自作してみた

材料は、下記の通り ○PCの底面サイズのダンボール ×2 ○プチプチ ○ガムテープ 以上。 2枚のダンボールでプチプチをサンドしてガムテープで固定するだけ。 ポイントは、プチプチを3枚位重ねること。 これをデスクトップPCの底に敷くだけで、驚くほどに床面から…