日々の記録

学習時の備忘録や思いついた事をダラダラ記載

ヨドバシ.comからの発送が遅くなった?

先日、ヨドバシ.comの通販を利用したのだが、今迄に比べて商品の到着が遅くなった。 単純にヨドバシ.com側からの発送に遅延が発生している(HPのお知らせにも記載されている)のだと思っていたが、どうもそうではないようだった。 マイページの注文内容を確認…

ATX電源から電子工作用の電源モジュールを自作してみた

電子工作をしていると、数種類の電圧の電源が必要になる。 特に3.3V・5V・12Vの3種類は利用範囲が非常に多いので、常備しておくと便利だ。 A&D 直流安定化電源 AD-8723D 出版社/メーカー: A&D(エーアンドデー) メディア: Tools & Hardware この商品を含むブ…

リユースの為のアイディアを考える方法

昨今、少しでもゴミを減らす工夫をする事は非常に有意義な事だと思う。 そこで今回は、リユースをする上でのアイディアの考え方をまとめてみた。 ここで重要なのは、ゴミを「ゴミ」ではなく「素材」として考えることだ。 そして、その「素材」をどのように生…

SHT-30DとSHT-31Dを比較してみた

以前、温湿度センサー(SHT31-D)を使ってリアルタイムの温湿度を表示する回路を製作した。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 今回は、SHT31-Dの廉価版となるSHT30-Dで同様の回路を製作し、双方のセンサー値を比較してみる事にした。 KNACRO SHT31 SHT31-D Digital…

NAS(AS1002T)が勝手に起動してしまう

毎週日曜日の朝9時になると、勝手にスリープから解除されてしまう現象に見舞われている。 ネットワークから切り離された状態でも同様の現象が発生する事から、外部からのコントロールでは無さそう。 となると、設定でそのような動作を指定しているのではと思…

Firefoxの閲覧履歴から、「_」(アンダーバー)を含むURLを削除する方法

Firefoxの閲覧履歴から、「_」(アンダーバー)を含むURLを削除する案件が発生した為、備忘録を記す。 Firefoxの閲覧履歴は「SQLite」というデータベースで作成されている。従って、SQL文を記述する事で編集が可能。 閲覧履歴は、Profileフォルダ内のplaces.sq…

ペットボトル式エアーポンプをハイブリッド式に改良してみた

以前「ペットボトルでエアーポンプ(通称ぶくぶく)を自作してみた」という記事を書いたが、その続編として電動エアーポンプとの自動切り替え機能を自作してみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp ペットボトル式エアーポンプの欠点である稼働時間の短さを補う為…

エネループのメンテナンス(再充電)をしてみた

以前、「エネループ充電器16本同時(TGX16)」のレビュー記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp その時には、手持ちのエネループ・エネロング等の充電池を全てフル充電しておいた。 あれから約半年が経過したので、再びエネループの再充電を行うことにし…

ハンドシュレッダーのハンドルが壊れたので自作してみた

ダイレクトメールや荷物の宛名を裁断するのに便利なシュレッダーだが、先日ついに壊れてしまった。 破損部分は、ハンドルの部分。どう考えてもこの部分は強度が足りないと思うのだが、案の定、ここが破損して捨ててしまうユーザーが多いようだ。 アイリスオ…

プリン容器を再利用した作業皿(トレー)を自作してみた

自作PCのメンテナンスや電子工作等では、小さなパーツやビス等を扱う機会が多くなる。 そこで、ちょっとした作業皿(トレー)を自作してみた。 材料は、プリン容器とワンバイ材(1×4)の端材のみ。 端材の上にプリン容器をグルーガンで接着しただけだ。 SK11(エ…

100均のまな板スタンドをPCファンスタンドに利用してみた

そろそろ気温が高くなりだしたので、扇風機の出番が多くなってきた。 ところが、夜間のPC作業では扇風機の音もけっこう気になる事がある。 そこで、我が家ではPC用の12cmファンを簡易的な扇風機として利用している。 PCファンを扇風機として利用するグッズも…

LED電球に放熱板(ヒートシンク)を自作してみた

前回の記事で、格安LED電球が故障してしまった記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp そこで、今回は熱対策としてアルミ缶でヒートシンクを自作してみる事にした。 絶縁の為に、プラダンを挟んである。 LED電球のジョイント部は、外付けでリモコン操作…

LED電球が点灯しなくなったので分解してみた

アウトレット品という事で格安(480円)だったLED電球が点灯しなくなってしまった。 実質使用期間は6ヶ月程度なのだが...。 そこで、内部構成を確認する為に分解してみる事にした。 このLED電球はネジが1本も使われておらず、再利用を前提で分解するのは不可能…

エアコンの湿気戻りを防ぐ方法

除湿運転終了後、エアコンのパネルを開け、熱交換器のフィンに付着した水滴を吸引、もしくは吸収すれば防げる。 この時、注意したいのが「送風運転」に切り替わる前にエアコンを停止する事。エコ運転等のモードで冷房を行っていると、一定の温度以下になると…

DVDのスピンドルケースを再利用してみた

スピンドルケースの再利用方法については、他サイトでも幾つか紹介されているが、今回は「消臭剤入れ」として活用する方法を紹介する。 用意するのは、 ○スピンドルケースの蓋×2 空スピンドルケース 50枚収納 20個セット 出版社/メーカー: comcom メディア: …

「.Net Framework 4.0」を4.5.2にアップデートするとWindowsXPで動作不可になる件

WindowsXPでは「.Net Framework 4.0」迄が対応しており、開発環境OSの「.Net Framework 4.0」を4.5.2にアップデートするとWindowsXPが非対応になってしまう。 不用意にアップデートすると、WindowsXPユーザーを切り捨ててしまう事となるので注意したい。 Mic…

ネットショッピングで節約する方法

昨今では殆どの商品がネットで注文出来てしまう。 更に、実店舗で購入するよりも割安な場合が多い。その為、我家では実店舗を利用する事はかなり減った。 これによってガソリン代が節約出来るし、何より時間の節約になるのが非常に大きい。 今回は、このネッ…

エネループ充電器16本同時(TGX16)をレビュー

以前から期限付楽天スーパーポイントの消費先として、エネロングを購入していた。 約1000回繰り返し使える単3形充電式電池[enelong] エネループを超える容量2100mAh!エネロング単3形電池×8本セット[EL21D3P4*2]日本正規品販売代理店 出版社/メーカー: エコ…

100均のマグネットフックを修復してみた

我が家では、すだれを吊るす為に100均のマグネットフックを使用しているのだが、数日続いた強風によってマグネットフックのマグネット部とフック部が分離(剥がれ)てしまった。 どうやらマグネットを固定している両面テープが剥離してしまったようだ。 そこで…

節電エコタイマー(ET55D)を分解してみた

以前から使用していた電力量測定器(節電エコタイマー)が故障してしまったようなので分解してみた。 節電エコタイマーET55D 出版社/メーカー: リーベックス メディア: ホーム&キッチン クリック: 29回 この商品を含むブログ (3件) を見る 故障の原因は恐らく…

「Aterm WR8170N」の簡易NASがネットワークに表示されない時の対処法

複数のPCを用途によって使い分けている環境では、ファイルの共有が便利。 そこで、自宅のブロードバンドルーター(Aterm WR8170N)に簡易NASの機能が搭載されていたので試してみた。 NEC Aterm WR8170N[HPモデル] PA-WR8170N-HP 出版社/メーカー: NEC 発売日: …

NASケースAS1002Tのセットアップの注意点

AS1002Tのセットアップ時のハマった所をメモしておく。 ASUSTOR NAS デュアルコアCPU搭載2ベイ 3年保証付き AS1002T 出版社/メーカー: ASUSTOR 発売日: 2015/09/19 メディア: Personal Computers この商品を含むブログを見る 作業環境OS:Windows 7 64Bitブロ…

ACアダプター(IO-ACADP1510)から5V,12V電源を取り出す(2)

以前、ジャンク品のACアダプター(IO-ACADP1510)からDC5Vを取り出す記事を書いた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp その時は、5PINのDINコネクタにジャンパーワイヤーのメスを繋げて個別に取り出すようにしたのだが、ジャンパーワイヤーの脱落のリスクがある。 …

ebay.comで購入した「7-Port USB 2.0 Black Hub」がUSB1.1だった件

今回購入した物は下記 www.ebay.com 実際にPCに接続すると、2つの「Generic USB Hub」がデバイスマネージャーのユニバーサルシリアルコントローラーに追加される。 4port分のコントローラー 3port分のコントローラー このHubにUSB2.0のUSBメモリーを接続した…

温湿度センサーから絶対湿度(水蒸気量)を計算してみた

前回の記事では、「SHT31-D」という温湿度センサーから、温湿度を取得して「TM1637Displayモジュール」に出力する回路を作成した。 diary-gdb3288.hatenablog.jp 今回は、そのスケッチを少し改良して、絶対湿度(水蒸気量)を表示するようにしてみた。 スケッ…

温湿度センサー(SHT31-D)を試してみた

以前の記事で、「KY-015(DHT11)」という温湿度センサーを試してみたのだが、湿度の取得が全く機能していなかった。 diary-gdb3288.hatenablog.jp そこで、改めてebay.comから「SHT31-D」という温湿度センサーを購入してみたので、今回はこの温湿度センサーを…

ACアダプター(IO-ACADP1510)から5V,12V電源を取り出す

ブレッドボード等に電源を供給する為に、不要になったACアダプター(IO-ACADP1510)から5Vを取り出してみた。 このACアダプターは、5PINのDINコネクタになっており、5V×2、12V×1,GND×2のPINが実装されている。 そこで、各PINそれぞれにジャンパーワイヤーのメ…

中華製の「Arduino Uno R3」($3.33)をebay.comから購入してみた

注文が8/9、到着が8/26となった。 早速「CH340」ドライバーをインストールし、Lチカの動作確認。 全く問題無く確認完了。 www.ebay.com ebay.comを使い始めて1年程になったが、その中でも信用出来るセラーを紹介。 ○survy2014 ○horizon_electronic ○lovesell…

自作した水式空気清浄器の性能を検証してみた

前回、埃センサーの出力先を4桁7セグLED(TM1637Displayモジュール)にしてみた。 diary-gdb3288.hatenablog.jp そこで今回は、この埃センサーを利用して以前自作した「水式空気清浄器」の性能を検証してみようと思う。 画像のように、ダンボール内に「水式空…

TM1637Displayモジュールを試してみた

埃センサー(GP2Y1010AU)の出力先として、「TM1637Displayモジュール」を試してみた。 GROVE - 7セグメント4桁ディスプレイ 出版社/メーカー: スイッチサイエンス メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 回路図 スケッチ /* GP2Y1010AU Sett…