日々の記録

学習時の備忘録や思いついた事をダラダラ記載

100均のまな板スタンドをPCファンスタンドに利用してみた

そろそろ気温が高くなりだしたので、扇風機の出番が多くなってきた。

ところが、夜間のPC作業では扇風機の音もけっこう気になる事がある。

そこで、我が家ではPC用の12cmファンを簡易的な扇風機として利用している。

 

f:id:gdb3288:20170604130018j:plain

 

f:id:gdb3288:20170604130022j:plain

 

PCファンを扇風機として利用するグッズも市販されているが、最も安上がりなのが100均の「まな板スタンド」だろう。

 

 

この「まな板スタンド」には、共振防止になる樹脂製の足が装着されているので、PCファン特有の共振音も殆ど聞こえない程の静音になり、非常に使い勝手が良い。


尚、電源については以前紹介した余ったACアダプタから供給している。  

diary-gdb3288.hatenablog.jp 

diary-gdb3288.hatenablog.jp

 

 

 

 

LED電球に放熱板(ヒートシンク)を自作してみた

前回の記事で、格安LED電球が故障してしまった記事を書いた。 

diary-gdb3288.hatenablog.jp

 

そこで、今回は熱対策としてアルミ缶でヒートシンクを自作してみる事にした。

 

f:id:gdb3288:20170424100747j:plain

 

f:id:gdb3288:20170424100851j:plain

絶縁の為に、プラダンを挟んである。

 

f:id:gdb3288:20170424100849j:plain

 

LED電球のジョイント部は、外付けでリモコン操作が可能になる「照明リモコン」に「角型引掛ランプソケット」を接続して使用している。 

角型引掛ランプソケット HS-L6HSRS-G

角型引掛ランプソケット HS-L6HSRS-G

 

 

f:id:gdb3288:20170424100753j:plain

 

即席で作成した為、非常にチープなヒートシンクだが、多少なりとも効果があることを期待したい。

 

もっと手軽に自作する方法としては、市販の小型のヒートシンクを耐熱両面テープで接着するという方法もあるだろう。

 

最後に、このような工作は非常にリスクが大きい。最悪の場合には火事になる可能性もあるので、自己責任の上で実践してほしい。